問題詳情

次の文を読み、49〜51 の問いに答えよ。63 歳の男性。発熱と腹痛とを主訴に来院した。現病歴 : 昨日から 38 ℃台の発熱と腹部全体の痛みとがある。痛みは持続的で、下痢と嘔吐とはない。家族の話では、いつもと比べて何となくぼんやりしているという。既往歴 : 53 歳時に C 型肝炎を、60 歳時に肝硬変を指摘された。生活歴 : 喫煙歴はない。飲酒は機会飲酒。家族歴 : 父親が脳梗塞のため 84 歳で死亡。現 症 : 意識レベルは JCSⅠ- 2。体温 38.1 ℃。脈拍 96/分、整。血圧 106/56mmHg。呼吸数 24/分。腹部は膨隆し、打診では仰臥位から左側臥位への体位変換で濁音境界が移動する。腹部全体に軽度の圧痛を認める。検査所見 : 尿所見:蛋白安 、糖安 。血液所見:赤血球 295 万、Hb 9.2 g/dl、Ht 27 %、白血球 4,200、血小板 4.3 万。血液生化学所見:総蛋白 5.8 g/dl、アルブミン 2.6 g/dl、尿素窒素 15 mg/dl、クレアチニン 0.9 mg/dl、総ビリルビン 1.0mg/dl、AST 94 IU/l、ALT 64 IU/l、ALP 230 IU/l基準 115〜359 、アンモニア73 μg/dl基準 18〜48 。腹部超音波検査で肝臓に腫瘤を認めない。
【題組】49 認められる可能性がある身体所見はどれか。つ選べ。
(A) 手掌紅斑
(B) 下腿浮腫
(C) Osler 結節
(D) 頸静脈の虚脱
(E) アステレキシス

參考答案

答案:A
難度:適中0.5
統計:A(0),B(0),C(0),D(0),E(0)