問題詳情

79 43 歳の女性。意識障害を主訴に救急車で搬入された。一昨日の午後から上腹部痛、背部痛および悪心が出現し、自宅近くの医療機関を受診し鎮痛薬と制吐薬とを処方されたが無効だった。本日早朝から呼びかけに返答できなくなり夫が救急車を要請した。既往歴と家族歴とに特記すべきことはない。喫煙歴と飲酒歴はない。意識は傾眠状態だが唸り声をあげながらうずくまってしまい仰臥位で診察を受けられな い。身 長 162 cm、体 重 60 kg。体 温 37.2 ℃。心 拍 数 56/分、整。血 圧 106/58mmHg。呼吸数 20/分、深い大きな呼吸で呼気には異臭がする。臍周囲に青紫色の着色斑を認める。尿所見:蛋白安、糖袷、ケトン体袷。血液所見:赤血球468 万、Hb 14.8 g/dL、白血球 18,000、血小板 10 万。血液生化学所見:アルブミン 3.2 g/dL、アミラーゼ 820 U/L基準 37〜160、クレアチニン 1.3 mg/dL、血糖 1,080 mg/dL、HbA1c 5.6 % 基 準 4.6〜6.2、ケ トン体 8,540 μmol/L 基 準28〜120、総コレステロール 310 mg/dL、トリグリセリド 840 mg/dL、Na 143mEq/L、K4.9 mEq/L、Cl 93 mEq/L、Ca 6.8 mg/dL。CRP 24 mg/dL。動脈血ガス分析room air:pH 7.11、PaCO2 27 Torr、PaO2 86 Torr、HCO3安 15.2 mEq/L。胸部エックス線写真で両側に軽度の胸水を認める。頭部 CT で異常を認めない。腹部造影 CT別冊No. 27を別に示す。静脈路を確保し生理食塩液とともに投与を開始すべきなのはどれか。つ選べ。
(A)速効型インスリン
(B) 副腎皮質ステロイド
(C) 蛋白分解酵素阻害薬
(D) グルコン酸カルシウム
(E) 広域スペクトル抗菌薬 

參考答案

答案:A,C,E
難度:適中0.5
統計:A(0),B(0),C(0),D(0),E(0)