問題詳情

45 75 歳の男性。歩行障害を主訴に来院した。!年前から Parkinson 病で通院中である。か月前から歩き始めの一歩が出づらくなり、急に立ち止まってしまうことが多くなった。今朝トイレに行こうとして自宅の廊下で転倒し、家族に付き添われて受診した。レボドパœL-dopaŸとドロキシドパが処方されている。意識は清明。右頰部と右肘部とに皮下出血を認める。胸部、腰部および四肢に圧痛はない。四肢に無動とわずかな筋強剛とを認める。歩行は速やかで手の振りも良好であるが、狭いところや方向転換の際には急に立ち止まってしまい、すくんでしまう。頭部 CTで異常を認めない。最も適切な助言はどれか。
(A)「片足立ちの練習をしましょう」
(B) 「足首を支える装具を着けましょう」
(C) 「外出時は車椅子を使用しましょう」
(D) 「身体を手で押してもらって抵抗力をつけましょう」
(E) 「家の床に歩幅間隔の目印として横線を引きましょう」

參考答案

答案:E
難度:適中0.5
統計:A(0),B(0),C(0),D(0),E(0)