問題詳情

(1)「コミュニケーション」という言葉はふつう、双方がメッセージを伝え合うこと、あるいは意思を疎通させること、といった意味合いで用いられているが、これはじっさいのコミュニケーションの全体像をとらえてはいない。たとえば、黙して何も語らないこともコミュニケーションの行為であり、また視線の動きやちょっとした仕草だけでも、十分にコミュニケーションは成立する。
     (小竹裕一『アジア人との正しい付き合い方-異文化へのまなざし』による)
【題組】46 コミュニケーションの全体像に最も近いものはどれか。
(A) 視線や仕草で相手と意思を疎通させること
(B) 言葉や言葉以外の方法で思いを伝え合うこと
(C) 黙って何も言わないことで思いを伝え合うこと
(D) 言葉を使って相手と意思を疎通させること

參考答案

答案:B
難度:適中0.507143
統計:A(22),B(71),C(20),D(24),E(0)