問題詳情

53 59 歳の男性。易疲労感と発熱とを主訴に来院した。か月ほど前から易疲労感を自覚していた。週前に感冒様症状と 37 ℃前後の微熱とを自覚し自宅近くの診療所で投薬を受けたが改善しなかった。身長 169 cm、体重 66 kg。体温 37.5 ℃。脈拍 92/分、整。血圧 118/72 mmHg。眼瞼結膜は貧血様である。眼球結膜に黄染を認めない。頸部、腋窩および鼠径部の表在リンパ節を触知しない。腹部は平坦、軟で、 肝・脾を触知しない。下þに浮腫や紫斑を認めない。血液所見:赤血球202 万、Hb 6.9 g/dL、Ht 19 %、網赤血球%、白血球 59,400 桿状核好中球 10%、分葉核好中球%、単球%、リンパ球%、異型細胞 86 %、血小板万。血液生化学所見:総蛋白 5.7 g/dL、アルブミン 3.5 g/dL、AST 34 IU/L、ALT 45IU/L、LD 756 IU/L 基 準 176〜353、尿 素 窒 素 19 mg/dL、ク レ アチニン0.9mg/dL、Fe 134 μg/dL。骨 髄 染色体検査 では46,XY で あ っ た。骨 髄 血 塗 抹May-Giemsa 染色標本別冊No. 16Aとペルオキシダーゼ染色標本別冊No. 16Bとを別に示す。最も考えられるのはどれか。
(A) 多発性骨髄腫
(B)急性骨髄性白血病
(C) 慢性骨髄性白血病
(D) 急性リンパ性白血病
(E)慢性リンパ性白血病 

參考答案

答案:B
難度:適中0.5
統計:A(0),B(0),C(0),D(0),E(0)