問題詳情

▲ 閱讀下文,回答第 25−26 題 日本では今、家族以外の人と暮らす人が増えているようです。そのような人が、一緒に生活する場所をシェアハウスと言います。シェアハウスでは台所、風呂、トイレ、リビングは共同で使いますが、一人 1 部屋ずつ個室も用意されているので、個人のプライバシーを守ることができるのが特徴です。このシェアハウスが、最近 20 代、30 代の人から注目を集めています。この世代の特徴は、家族と離れて一人で暮らす独身が多いことです。今まで独身の人と言えば、マンションやアパートを借りて、一人で生活するのが普通でしたが、2011 年の地震以降、その生活スタイルに変化が起きています。ある会社が地震後の気持ちの変化について調査したところ、一人暮らしをしている人の 52.1 % が、地震の前と比べて ① という気持ちが強くなったと答えています。この結果から、今まで一人暮らしをしていた 20 代、30 代の人が、地震などをきっかけに、他人と共同生活することに興味を持ち始め、シェアハウス生活を選んでいると考えられます。 (改編自網路文章)

【題組】25. ① に入る最もよいものはどれですか。
(A) 独身のほうがいい
(B) マンションで暮らしたい
(C) プライバシーを守りたい
(D) 一緒に住む人がほしい

參考答案

答案:D
難度:簡單0.705882
統計:A(7),B(5),C(3),D(36),E(0)