問題詳情

30 62 歳の女性。腹痛と血便とを主訴に来院した。以前から時々便秘をする以外は自覚症状はなかったが、昨夜突然、左下腹部痛が出現し、直後に血便を認めた。腹痛は、排便後一時的に軽減したが今朝から増強し、悪心を伴うようになった。時間前に再度血便を認めたため受診した。10 年前から自宅近くの診療所で高血圧症に対する治療を受けている。意識は清明。身長 153 cm、体重 54 kg。体温 37.2 ℃。脈拍 88/分、整。血圧 120/84 mmHg。呼吸数 14/分。SpO2 98 %room air。腹部は平坦で、左下腹部に圧痛を認めるが、Blumberg 徴候と筋性防御とを認めない。腸雑音は低下し、金属音を聴取しない。血液所見:赤血球 350 万、Hb 11.0 g/dl、Ht 43 %、白血球 9,200、血小板 38 万。血液生化学所見:尿素窒素 19 mg/dl、クレアチニン 1.2 mg/dl。CRP 5.0 mg/dl。立位と臥位の腹部エックス線写真別冊No. 8A、Bを別に示す。入院後の対応として適切なのはどれか。
(A) イレウス管による減圧術
(B) 開腹手術
(C) カテーテル塞栓術
(D) 大腸内視鏡による減圧術
(E) 保存的治療別 冊No. 8 A、B

參考答案

答案:E
難度:非常簡單1
統計:A(0),B(0),C(0),D(0),E(1)