問題詳情

32 58 歳の女性。頭重感を主訴に来院した。10 年前から時々洗顔時に鼻出血をきたすことがあったが、そのままにしていた。か月前からふらつきを自覚するようになった。週前から頭重感を自覚し、次第に増悪してきたため受診した。32 歳時に喀血したことがある。父と弟も、若年のころから鼻出血を繰り返していたという。意識は清明。身長 156 cm、体重 55 kg。体温 36.6 ℃。脈拍 92/分、整。血圧108/80 mmHg。呼吸数 14/分。SpO2 92 %room air。眼瞼結膜に貧血を認めない。舌尖に小出血斑の点在を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。神経学的所見に異常を認めない。血液所見:赤血球 498 万、Hb 14.9 g/dl、Ht 42 %、白血球5,200桿状核好中球 10 %、分葉核好中球 42 %、好酸球%、好塩基球%、単球 %、リンパ球 39 %、血小板 22 万、PT 115 %基準 80〜120。CRP 0.2 mg/dl。動脈血ガス分析自発呼吸、room air:pH 7.42、PaCO2 32 Torr、PaO2 62 Torr、HCO3安 20 mEq/l。心電図に異常を認めない。胸部エックス線写真で両側肺野に異常陰影を認める。胸部単純 CT別冊No. 10を別に示す。この疾患の主な病態として正しいのはどれか。
(A) 拡散障害
(B) 肺胞低換気
(C) 死腔換気量増加
(D) 肺内右左シャント
(E) 換気血流比不均等別 冊No. 10

參考答案

答案:D
難度:非常簡單1
統計:A(0),B(0),C(0),D(1),E(0)